2022年12月16日金曜日

異言についての理解

 異言について正しく理解する必要性があったのは、前世紀に限った事ではない。使徒パウロもその時代、このテーマについて信者たちに語りかける必要があった。パウロはコリント教会への手紙の中で、異言を話す事自体が目的であると勘違いしている人々を扱っていた。

 

 異言の祝福と現象は、聖霊に満たされる事に共通して付随する。異言を語らない人は、本当に聖霊に満たされているのかという質問はよくされるが、それは、「満たし」の定義による。深く聖霊の中に浸かるなら、より自然と異言が出る。同じ聖霊の満たしでも、少しだけ聖霊の中に浸かるだけなら、その人は異言を語らない事がある。しかし聖書では、人々は聖霊のバプテスマを受けると同時に異言を語り出した事を示している。異言は、教会が誕生した日に誰もが使えるようになった。教会が続いている今も、イエス・キリストをいつ受け入れたかに関係なく、全ての信者が使える事を疑う理由はない。


生ける水の川


 イエス・キリストを救い主として受け入れる人は皆、内在の聖霊として聖霊を受けている。実際、聖霊が我々を引き寄せて下さらなければ、我々はキリストを賛美しないだろう。しかしイエスは、内在する聖霊と溢れ出る聖霊には違いがあると明言している。ヨハネによる福音書四章では、主が与えなければならない水は、永遠の命に至るまで湧き出る、救いの泉となると告げている。そしてイエスは、ヨハネ七章で、後に与えられる聖霊について語っている。


 ヨハネ 7:38「私を信じる者は、聖書が言っている通り、その人の心の奥底から、生ける水の川が流れ出るようになります。」 


 イエスは、「救い」において永遠の命を受ける事と、我々をリフレッシュさせるだけでなく、他の人々へのミニストリーにおいて、我々から流れ出る生ける水の川という聖霊の力を区別している。「人の心の奥底から」聖霊(生ける水の川)が流れるには、御霊の内在を前提とし、異言で祈る必要性がある事を示している。何故なら、御霊の内在だけで、御霊が生ける水の川のようにクリスチャンから流れ出るのであれば、全てのクリスチャンはそれを既に体験している事になるからだ。


霊で祈り、知性でも祈る


 1コリント 14:15「それでは、どうすれば良いのでしょう。私は霊で祈り、知性でも祈りましょう。霊で賛美し、知性でも賛美しましょう。」


 聖書は霊的な祈りと知性での祈りを区別している。異言の言葉は理解できないかもしれないが、無意味な事ではない。それは、聖霊によってもたらされた賜物である。


言語


 1コリント 14:10「世界には、おそらく非常に多くの種類の言葉があるでしょうが、意味のない言葉は一つもありません。」


 地球には、今では六千以上あるとも言われている。従って、誰かの異言を判断する時には、その言葉が話されている言語かどうかの根拠に基づいたものでなければならない。聞き慣れない言葉だからといって、それが異言ではないという結論は単なる憶測にしか過ぎない。祈っている本人も知らないうちに、その人の語る異言が、世界のどこかの部族や民族が話している言語だと、後になって判明した事はよくある話である。


神に語りかける


 1コリント 14:2「異言で語る人は、人に向かって語るのではなく、神に向かって語ります。誰も理解できませんが、御霊によって奥義を語るのです。」


 異言は、我々が神との親密さを得る為の特権的な恩恵があり、我々に他者に奉仕する力を解き放ち、キリストの品性である、御霊の実を現す。主は我々一人一人を大切に、個人的に愛しておられる。聖霊によって祈る時、我々は神にのみ語りかけている。異言で神とコミュニケーションをとる時、我々は御霊によって奥義を語っている。つまり、我々の中におられるキリスト、我々の新しい人について語っているのだ。この奥義を語るだけでも、我々の魂に刺激を与え、成長を大いに促す。

 

 聖霊が来られた理由の一つは、神が我々と霊的なコミュニケーションを通して、我々をより神の子として成長させたいからだ。異言の祈りは、我々の知性と脳の働きによるものとは違う。言語はそれらの働きがみられるが、異言は霊からの言葉だ。これにより、我々は自分自身が霊的存在である事に気付かされ、目覚めていくのだ。そうすると、霊的な歩み始めるようになり、魂が霊の下に置かれて、霊の影響を受ける事になる。


 1コリント 14:4「異言で語る人は自らを成長させますが、預言する人は教会を成長させます。」


 異言で語る人は自らを成長させるだけでなく、神の愛の内に自分自身を保ち、永遠の命に導く、主イエス・キリストの憐れみを待ち望むようになる(ユダ 1:20-21)。


異言は休息を与える


 イザヤ28:12「主は、彼らに『ここに憩いがある。疲れた者をいこわせよ。ここに休みがある』と仰せられたのに、彼らは聞こうとはしなかった。」


 異言は又、我々を助ける為に共に来て下さる、慰め主である聖霊を歓迎する機会でもある。我々が御霊によって祈る時、主の励ましと力が私たちの中に超自然的に注ぎ込まれる。


異言は賛美と執り成しの次元を広げる


 ローマ 8:26「同じ様に御霊も、弱い私たちを助けて下さいます。私たちは、何をどう祈ったら良いか分からないのですが、御霊ご自身が、言葉にならないうめきをもって、執り成して下さるのです。」


 我々の賛美が御霊によって力を得ると、それは霊歌となって、暗闇の業を退ける道具となる。霊歌は戦いの道具であり、執り成しの道具である。我々はしばしば、どう祈ればいいのか分からない。しかし聖霊は、その状況に関する御父の御心を知っておられ、我々が人間の能力を超えて、必要な方法で正確に祈る事を可能にして下さる。


聖書による異言の目的


 これらの御言葉に表れている異言の利点を見ると、教会が誕生した日に、主が異言を皆に与えた理由が分かるだろう。異言は、単に聖霊降臨の証拠となる目的だったのではない。今日でも、聖霊のバプテスマを受けた証拠としての異言が強調されているが、そこにだけ焦点が置かれ、その事についての議論だけが必要以上に大きくなっている。しかし異言は、それ自体が何かを証明するものとしてではなく、教会が教会である為に必要な資源として与えられたのだ。


 御霊による満たし(聖霊のバプテスマ)に異言がしばしば伴うのは、我々が神の力を受ける為でもある。聖霊のバプテスマを体験した人々は多いが、彼らが神の力によって歩めていないのは、その力を開放する異言を用いていないからである。聖霊によって十分に満たされると、我々は神の力を受ける。しかし、我々が神の力によって歩めていないのは、異言の祈りによって歩んでいないからだ。聖霊は我々を満たし、溢れさせ、異言を解き放つ事を望んでおられるのだが、それを知らずに、異言についての論点が意味も無く行われているという状況があるのは、我々が御父の約束として受けた、聖霊をまだ良く知らないからである。

1 異言に対する反論

「イエスは異言を話さなかったので、異言は必要ない」という異言に対する反論があります。確かに、 イエスのミニストリーでは、異言や異言の解き明かしは見られませんでした。もちろん、それらの御霊の現れは古い契約の時代にも見られません。 これら二つの聖霊の賜物は、使徒言行録2章に記されてい...